PostgreSQL オレオレビルドやってみた

qiita.com PostgreSQLアドベントカレンダーに参加してます。

www.postgresql.org

最新版のPostgreSQL9.5来年度今年リリースアップされます。

一足さきにPostgreSQL9.5(β2)がリリースされているのでコードからビルドして環境を構築しました。

ソースコード置き場

http://www.postgresql.org/download/

ダウンロードしてきたファイルを解凍

$wget http://ftp.postgresql.org/pub/source/v9.5beta2/postgresql-9.5beta2.tar.gz

$tar zxvf postgresql-9.5beta2.tar.gz

コンフィグを使ってコンパイル

$cd postgresql-9.5beta2

$ ./configure --prefix=/usr/local/pgsql/9.5deta2 --enable-debug

みんな大好きビルドとインストールをします

$make

$ sudo su

# make install

これでインストールができます

ビルドを行うのに少々時間がかかりますがその間はコーヒーでも淹れましょう

大都会岡山 合同勉強会に行ってきたお話

年末になると恒例行事な感じなってきた

合同勉強会 in 大都会岡山 -2015 Winter- - 合同勉強会in大都会岡山 | Doorkeeper

に参加してきました

参加者は岡山だけではなく遠方からわざわざ参加するため岡山まで来る人までいます。社員旅行できていた人もいました。

これほど人を呼び込めるイベントはすごいと思います。

自分なりに面白いと感じる魅力はユーモアあふれる人が盛り上げていく環境が有ることだと思います。

たとえばLT大会(だいたい5分セッション)というのがあってテンポよく人が入れ替わりながらセッションをするを取り入れています

首都圏などの勉強会だとよくありますが9割真面目()で1割ネタな感じです。 

岡山[昼の部]だと5割近くはネタな感じでなぜだから笑いを取りに行く人までいる様な雰囲気があります(楽しい)。

夜の部

座スタジアムhttp://www.233-3959.com/ryoutei/ryoutei-co-su3.html : title 元ポ〇〇映画館 ひな壇式の席になっていて正面がスクリーンとなっています。

夜でもLT大会が行われます。元映画館とあってどの席からでもLTのスクリーンが見やすくなってとても良いなと思います。

9割ネタなLT大会になるんですけね(笑)

Static SUSHIがビッフェで出てきます f:id:kasoku_nya:20151215223405j:plain

Mac OSにJenkinsを入れてみた時のメモ書き

Jenkinsを使って自動テスト,自動デプロイを行うのを目的として作ったことをまとめてみた。

 

Jenkinsは持続的インテグレーションツール,Jenkinsおじさんに投げればテストもデプロイもしてくれる便利な物です。感覚はCronみたいな感じをしてとらえても良いかと思います。

 

環境

まずはなんでもできちゃうHomebrewさんを入れていきます。

'  $ ruby -e "$(curl -fsSL https://raw.githubusercontent.com/Homebrew/install/master/install)"   '

Homebrew — OS X用パッケージマネージャー

 

インストールが終わったら updateをしておきます。

 

'$ brew update 

 

javaをinstall していきます。

'$ brew install java

おや?インストールができません。めっちゃ怒れるので cask というものを入れます

 

 $ brew install cask 

 

$ brew cask install java 

 

最新版のjava_sdkがインストールされます

 

jenkinsを動かすための環境が整ったので,

 

$ brew install jenkins

 

これでjenkins がinstall されると思います。

 

Jenkinsを動かす際は以下のコマンドで起動停止ができます。 

起動後は http://localhost:8080  でブラウザで管理できるようになります。defaultでport 8080番を使っているので競合があればお好みで変更ができます。

$ jenkins start   サービス開始

$ jenkins stop  サービス停止

 

楽しくCIを用いて開発を行っていきたいと思います。

 

オープンセミナー岡山2015に参加してみた

昨日 岡山県立大学で行われたオープンセミナー岡山2015にスタッフとして参加してみた。

 普段は普通に参加してたまにLTがあるとやってみたりするような人です。が今回 スタッフのハーレムさんに誘われてスタッフをする事になった。

 

今回は軍団長みずきさんを中心にしてイベントを企画のお手伝いを行ってきました。講師さんとのコンタクトなど...etc

 

テーマ[セルフブランディング] 

とあって興味深い物でした。

 

セルフブランディングは個人のプロモーション活動や自らがメディアになること[wiki出展] つまり,自分をいかに売っていくかとう事です。

 

プログラマ,システムエンジニア,ディレクタなどいった職業の人には欠かせないものだと思います。例えば,ソフトウェアを公開することで有名になったりすることもセルフブランディングの一つなのではないかと考える事ができます。

今できる事として挑戦し続けて自分の物にできるようになれるように頑張る事だと思いました。 

 

 

advent calendar kazoo04 2014

advent calendar kazoo04 18日目です。

え?今日19日だって?そんなこと気にするな。

 

kazoo04氏は機械学習のマスター:オビ=ワンなので弟子になりたさに人工知能のお勉強始めました。

 

ざっくりまとめると、人工知能はコンピュータに人間と同じような振る舞いをできないかという学問です。

有名なのはア❍ム、とかドラ(ryとかロボットが人間と普通に会話したりしていますね。学問の究極はあんなのを作りたいわけです。現実にはとても厳しいですが...

 

現時点では、人工知能の技術を応用して経路探索、数値計算、などに使われいます。身近に人工知能の技術が使われているというと。Siriさんですね。

Siriさんは声をかけるとちゃんと会話(??)をしているような振る舞いをしてくれます。

 

f:id:kasoku_nya:20141219183843p:plain

おはようございますというとちゃんと返してくれますね。あいぽんの中に人が入ってるみたいですね。

 

でも長文の場合はちゃんと認識してくれませんので簡単な表現で問いかけてあげましょう。

 

kazoo4氏ならア❍ム作ってくれると信じて次の人に期待します

ミニ四駆をもう一度始める

ミニ四駆アドベントカレンダー 

自分が5-6歳の頃にミニ四駆ブームがあってその頃は街のデパート街で公式大会がたくさん行われていました。当時よく両親と一緒に行っていた記憶があります。

しばらくしてブームが去ると触らなくなりました。

 

2年ほど前にミニ四駆のブームが再来と言われ、再度復帰することにしました。(・ω<)

 

現在のミニ四駆はモーターの解禁によってハイパワーなモータを使用できることとなっています。そこで無駄に肉抜きをせずともうまく走行できます。が、ジャパンカップのコースではナイアガラジャンプという魔物がいるため抜く抜きマシンはすぐ大破してしまいます(笑)

 

今からミニ四駆を始めたい人には AR(エアロ)シャーシのマシンをおすすめしたいと思います。これまでのミニ四駆はMSシャーシが主でしたがARシャーシの登場によって走行性、安定性が上昇しました。ARシャーシは背面が凹凸がすくなく、はじめからリアブレーキが装備されています。ローラーの整備さえ良ければだいたい完走はしやすいと思います。

f:id:kasoku_nya:20141207212343j:plain

 

f:id:kasoku_nya:20141207212339j:plain

 

最近ではショップ内に常設コースが有りますのでそうゆうところで試しに走らせてみよう。僕はよく新宿のタミヤプラモ店で走らせてます